日々感じたことや考えたことを公開していきますが基本的には覚書。
Profile
image
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【2022.12.31 Saturday 】 author : スポンサードリンク
| - | - | - | pookmark |
池上彰氏を肯定、ネット情報を否定、なんて猶予期間の終わり。

結局、池上彰氏の解説で、本当に重要なことは知れましたか。
あなたの「知っておきたい」欲求が満たされた以外に、何か「隠蔽されている衝撃的な事実」は得られましたか。

教わってないはずです。存在すら。
結局、彼も「テレビ」の人間だったのです。


ネットは信用できないですか。
自ら情報源を確認する時間もありませんか。

ネット上とはいえ、多くの人が口にするには、理由があると思いませんか
ギャップはお察ししますが、そのギャップが無視してはいけないレベルだとしたら、どう思いますか。


間もなく「知らなくても良い猶予期間」は終了を迎えます。
早く移行しないと、砂嵐が待ってます。

【2010.07.08 Thursday 23:34】 author : サンスベリア
| 覚書 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
安心を求める人間の傾向とその誘導方法

人間の傾向等について覚書。


 ・「自論の整合性よりも安心感」
  安心感を得る為に他者に確認し、必要であれば自論を変更する。
  保身を最優先させ、整合性を二の次とする。

 ・「知っておきたい」欲求
  「ある程度は知って把握したい」と同時に「深く追求したくはない」という欲求。
  特に、効果の追求よりも労力の節約を重視する。これも安心したい欲求。
   →答えを与えられると満足する。レッテルが貼られると尚良い。

 ・「選択肢の水増し」という詭弁
  「間違ったジレンマ」という、予め選択肢を制限しておく詭弁の手法があるが、
  逆に、選択肢を増やすことも詭弁の一種。要するに消去法が死ぬ。

  (詭弁の分類については再考・修正が必要。)


総じて、人間は弱く、疲れやすく、安心を求める。
そして理由が必要、つまりどう転んでも「自分は悪くない」状態である必要がある。
「信じて良い根拠」があると思われれば勝ちだ。ある程度の「説得力」さえ見せれば。

【2010.07.04 Sunday 23:45】 author : サンスベリア
| 覚書 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Page Top ▲